投稿

オリジナル

イメージ
先日、シードー線沿いにある MK LABO石垣島さん で初めての香水作りを体験してきました。 香水に詳しいわけではないのですが、ずっと前から気になっていたお店。ようやく行けて大満足です。 お店に近づく前から、すでに良い香りが漂っていて、入る前からワクワク。 お店の前を通りかかるだけなら無料なので、時々“香りだけ”楽しみに行くのもありかもしれません。笑 今回、僕が作ったのは ウッド系 をベースにしたオリジナル香水。 木を思わせる落ち着いた香りに仕上げたかったのですが、ウッド系のみだと少し重い印象になるため、爽やかな シトラス系 を少し加えました。これが想像以上に相性抜群で、自分でもびっくりするくらい好みの香りに仕上がりました。 今はお出かけ前や寝る前に使って、気持ちのリフレッシュに愛用中です。 香水作りはとにかく楽しくて、体験時間は約40分でしたが、正直「まだやりたい」と思うくらい夢中になります。 気になる方はぜひ一度、足を運んでみてください。 「世界に一つだけのもの」 って、やっぱり響きがいいし、手づくりは特別です。 もーりー

豊年祭!

イメージ
 こんにちは、知念です! 去った8月3日に私が住む大浜村の豊年祭がありました。 自分も大浜青年会に所属しているで、頭持ちとして参加しました! 去年は、ほぼサポートのような感じで旗頭を持ち上げるこができなかったのですが、今年は2週間しっかり練習して持てるようになりました! 写真は残念ながら取れなかったのですが、旗頭の舞の後は綱引き、ツナヌミンと今年も見所満載の豊年祭でした! 今年も豊作になりますように、そしてまた来年も旗頭をあげられますように(๑ーㅅー๑) 他地域の豊年祭もまたうちの地域とは違う見所があり面白いので豊年祭めぐりもいつかしてみたいです! 以上!知念でしたᡣ(*^^*)

アイコンも自社製作?

イメージ
10月2日~4日 ポートメッセなごやにて木工機械展が行われました。 kiinnovatorを広めるべく弊社も出展! 宮良さん アイコン 鋭意 製作中の様子です。 木工機械展の詳しい様子はまた後日…! 父がタビビトの木なるものを採取してきました。 種子が真っ青で綺麗です。 オーモリ

群民大会!!

イメージ
朝晩涼しくなって来ている石垣島! 秋がだいぶ近づいて来ていますが、秋といえば… 食欲?読書⁈ 暑い夏から、動きやすくなる秋! そうです!スポーツの秋! 今年は沖尚ナインが、夏を盛り上げて、たくさんの感動をくれましたね! それに続けと言わんばかりに、先日運動公園で群民大会がありました! 夏の様な青空の下、それぞれの地域の代表選手達が、自分の地域の優勝の為に一丸になって、頑張る姿に声援を送って来ました📣 やっぱり、頑張る人はカッコいいし、見てて気持ちがいいもんですね! 何事にも頑張る、カッコいい大人になろうと決意し、犬たちの散歩頑張ります🐕 よっしー

うえざと木工って?

イメージ
木工職人がシステム開発? 木工職人が雑誌の広告製作? 木工職人が動画製作? デザイナーもいない? 機械も自分たちで直す? 職人にミュージシャン? うえざと木工ってなに? 回りから驚かれてばかりのうえざと木工です。 僕らはただただ普通に仕事していますが、周りからの反応に普通とは違うことを毎回認識させられます...笑 さて次は何が待っている? AI...?? (ニッシー)

早いもので

イメージ
 子どもの成長とは、本当に早いもので この間まで数字の「41」を「いち」と「よん」 とか「72」を「に」と「なな」 なんて呼んでいたのに、この本を一度読んであげたら 次の日の朝、自分で本を開いて、1〜100まで数えはじめた。 ほんと驚かさますね でも、まだ臆病なところは治りません 陸上の記録会でピストルの音が怖くて、スタートが遅れる娘ちゃんです。それでも 「本気だしたら、お父さんにも勝てるよ 本気だしたらね」 なんて口も達者になってきました。 がんばれーお父さんも負けないよ  と思う マーサーノリでした。

巨大上昇気流を追う2

イメージ
  石垣島スカイスポーツクラブの飛行場です。 この日はエキスパートの方がグライダーを飛ばしに来ていました。『久しぶりにこの機体を飛ばした』とおっしゃっていました。 翌週にはカンムリワシ先生が飛行場に来ていました。先週に続いて何か良い事が起こりそうです。 そしてさらに2週間後になります。この日ついに上昇気流をとらえました。それはまるで重力も引力も無いかの様でした。帰ってから上昇気流の種類を調べてみると、ブルーサーマルという現象でした。夢を追いかける途中、石垣島でブルーサーマルを掴んだのです。 午後は川平にドライブに行きました。こんな日の空は石垣島のどこかできっとブルーサーマルが出ているのかもしれません。 そして最近飛行場ではロケット部の打ち上げ実験が行われました。 同じ空を見ている時。彼らは空を突き抜けて宇宙を見ているのでしょうか。なんて羨ましいんだろう。               フクモト