投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

こんなのできます

イメージ
前回ブログで西里さんから紹介ありました 琉球ダイニングテーブル 製図担当させてもらいました。 デザインを決めて材選びから、西里先生に材選びのアドバイスを頂きながら… 選びました4枚 やっぱり板材からテーブルになるまでの過程はワクワクしますね。 お客様にも満足の声を頂きました🙌 最近社内オーダーで瓶へのレーザー加工がありました。 瓶レーザー→着色はやった事が無かったので、テストテストテストの繰り返しでしたが、うまく行きました。 黒瓶に金着色 かっこいいですね! うえざと木工こんなのもできます💪 おーもり

島材オーダーが止まらない

イメージ
  有難いことに島材のオーダー製作が止まらない! 最近で言うと、 石垣島マラソンの優勝盾製作(これは弊社より寄贈)、 八重山3マラソン(石垣島マラソン・竹富町やまねこマラソン・与那国島一周マラソン)の完走者メダル製作、 石垣島モルック大会の1〜3位トロフィー&メダル製作、 琉球松ダイニングテーブル製作等々。 まだこれから製作予定の重箱製作や香箱製作、琉球古典で使用する楽器胡弓の胴製作、ぶくぶく茶の木鉢製作…。 今年は島材を活用したオーダーの注文が多く、例年以上にたくさんの方が島材に触れています。 石垣島の資源にブランド価値をつけて、より多くの島材ファンを増やせたらいいな。 硬い材、柔らかい材、虫を寄せ付けない材、それぞれの特徴を活かした家具を作れたら面白いだろうな。 (ニッシー)

チャレンジ運動会

イメージ
 11月からアスリートクラブに通っている我が娘 日曜日にアスリートクラブ主催のチャレンジ運動会があるというので行ってみました。 しかし、初めての義足を見て怖がってしまった。 何とか50メートル走は走ったものの、すぐ帰りたいとのこと。仕方ないのでバンナ公園へ直行しました。 そして、恐怖のネコ滑り台。 この滑り台、ズボンに穴が開くんです。 この日は、親子揃ってズボンに穴開けてしまいました。 マーサーノリ